- <開館時間>
- 9:00〜21:00
- <休館日>
- 毎週月曜日・年末年始(12月29日〜1月3日)
※休館日以外でも、講習会・大会等を開催する場合は利用できないこともあります。 - <使用料金>
- 下記表のとおり
- 個人で利用したい方は、直接来館して申し込んで下さい。使用料は、回数券を購入するか、1回当たりの金額を納入して下さい。
- 貸切りで使用したい方は、事前に所定の用紙に必要事項を記入して申し込んで下さい。
※貸切り申請は、3ヶ月前から受け付けます。 - 使用したい備品については、あらかじめ品名、個数等を「借用願」に記入し提出して下さい。
- 使用時間は、原則として2時間でお願いします。
- ゆずりあってのご使用をお願いします。
- レスリングマットへボールが飛ばないよう、フェンスをして下さい。
- 運動のできる服装、室内シューズで使用して下さい。
- 卓球台及び借りた用具は、大切に取り扱って下さい。
- トレーニング場での喫煙・飲食は禁止です。
- トレーニング場での更衣は禁止です。
貸切りの場合
区分 | 使用料 | ||||
---|---|---|---|---|---|
午前9時から午後5時まで1時間ごと | 午後5時から午後9時まで1時間ごと | 冷暖房費 (1時間当たり) |
|||
第一道場 (柔道場) 又は 第二道場 (剣道場) |
アマチュアスポーツに使用する場合 | 入場料を徴収しない場合 | 1,580円 | 2,030円 | 5,630円 |
入場料を徴収する場合 | 4,840円 | 6,170円 | |||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合 | 7,940円 | 10,290円 | |||
弓道場 | アマチュアスポーツに使用する場合 | 入場料を徴収しない場合 | 690円 | 890円 | − |
入場料を徴収する場合 | 2,090円 | 2,710円 | |||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合 | 3,500円 | 4,540円 | |||
相撲場 | アマチュアスポーツに使用する場合 | 入場料を徴収しない場合 | 330円 | 430円 | |
入場料を徴収する場合 | 1,040円 | 1,340円 | |||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合 | 1,740円 | 2,270円 | |||
トレーニング場 | 380円 | 480円 | |||
会議室 | 380円 | 480円 | 380円 |
- 貸切の場合において、この表の定める使用時間以外の時間に使用するときの使用料は、1時間までごとに、この表の『午後5時から午後9時まで1時間ごと』の欄にあげる額とする。
- 貸切の場合において、連続して8時間以上使用するときの使用料の額は、この表及び前号の規定に基づき算出した額の8割に相当する額(10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額)とする。
- 貸切の場合において、第一道場(柔道場)又は第二道場(剣道場)の2分の1を使用するときの使用料の額は、この表及び前二号の規定に基づき算出した額の5割に相当する額とする。
- 冷暖房装置を使用する場合(貸切りの場合に限る)の冷暖房料は、教育委員会規則で定めた額とする。
貸切りでない場合(個人使用……1人1施設1回につき)
区分 | 当日利用券 | 回数利用券 (11枚綴) |
---|---|---|
幼稚園の幼児、小学校の児童、中学校の生徒、高等学校の生徒又はこれらに準ずる者 | 50円 | 500円 |
大学の学生又はこれらに準ずる者 | 110円 | 1,100円 |
上記の者以外の者(幼児を除く) | 160円 | 1,600円 |
障がい者の施設利用料は、本人5割、介護者10割の減免となります。(障がい者手帳の提示をお願いします。)
設備使用料
区分 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|
放送設備 | 一式 | 1日につき 2,360円 |
折りたたみ机 | 一脚 | 1日につき 60円 |
折りたたみ椅子 | 一脚 | 1日につき 30円 |